バイクツーリングで利用したキャンプ場の記録。
▼兜沼公園キャンプ場は、北海道・道北エリアにあります。
オンシーズン時も比較的に静かなキャンプ場。
稚内エリアツーリングの拠点として便利。
目次
利用日
2019年8月14日(水)〜2泊
▼このキャンプ場を利用したツーリングレポートはこちら
関連記事


【DAY2 】2019年 夏 お初の北海道ツーリング オロロンライン 兜沼公園キャンプ場
【DAY2】2019年8月14日 記念すべき我が人生初の北の大地上陸日! 天気:曇りのち晴れ 外気温:19〜28℃ 【まとめ動画】 https://youtu.be/fngSLe28A_Y 【ルート】 お初の…
利用料金と予約
1泊:520円(2020年の料金)
連泊すると2泊目以降が割引になりました。
予約不要。
飛び込み利用OK。
繁忙期は事前に電話をして確認した方が良いでしょう。
0162-84-2600
ネット予約もできます。
兜沼(かぶとぬま)公園キャンプ場の詳細
営業期間 | 4月1日〜9月30日 |
チェックイン | 13〜 |
チェックアウト | 〜10 |
バイク乗り入れ | 可能 |
ゴミ捨て | 可能(有料) |
ランドリー | なし |
売店 | あり |
温泉 | バイクで30分〜 |
買出し | バイクで30分〜 |
周りに何も無いので買い出しは事前に済ませておくことをお勧めします。
芝のサイトなのでペグハンマーは不要でした。
兜沼(かぶとぬま)公園キャンプ場の感想
すごく静かなキャンプ場。
ソロライダーが多い印象でした。
温泉や買い出しは17kmほど先の豊富町まで行く必要あり。
北海道では10箇所程度のキャンプ場を利用しましたが、ハサミムシが生息している場所はココだけでした。
ギャラリー
サイト
▼フリーサイトでバイク乗り入れ可能

▲この写真は中央の広場です。
周りにテントを張られると、早朝出発したいときにかなり気を使うのでお勧めしません。
テントは中央広場ではなく、入り口周辺の通路付近に張った方が便利でしょう。
炊事練
写真なし
トイレ
写真なし(管理棟の脇にあり)
管理棟
写真なし
温泉| 豊富温泉ふれあいセンター

キャンプ場から17km先にある温泉。
多分ココが最寄りのお風呂になるでしょう。
バイクだと30分程度の位置です^^;
料金は400円(キャンプ場で割引券がもらえる)
白く濁ったお湯で石油っぽい匂いが、いかにも温泉って感じで良いです。
▼食堂には名物のジンギスカンあり。うまい。ソロ利用でもOK。

▼詳細は公式ページをご覧ください。
あわせて読みたい


【日本一周】バイクソロツーリング常用キャンプ道具 24選
日本一周バイクソロキャンプツーリングで使っている道具をこちらにまとめておきます。 道具が増えたり、使わなくなった時に記事を更新します。 現在の私のソロキャンプ…
あわせて読みたい


常用キャンプ道具リスト |レンタカーでデュオキャンプ(2人キャンプ)編
この記事ではレンタカーを使ったデュオキャンプ(2人キャンプ)で、必ず持っていく道具を紹介します。 道具立てのポリシーは「コンパクト・快適・機能的」です。 【テン…
あわせて読みたい


ひとりキャンプでやめたこと
ソロキャンプでやめた事をココに残しておきます。 私はキャンプブームに流されて、流行りのことを全部やってました。 正直なところ、まったりする時間が全然なくて、寝…