ゲーミングPCが欲しくなりました(^^;
ガチなゲーマーじゃ無いのですが、7月に発売された第三世代のAMD Ryzenに興味があるので、BTOサイトを使って見積もってみました。
サイコムでBTOパソコンを見積もる
なぜサイコム?
数あるBTOメーカーの中で、サイコムは知名度が低くて料金が高めと言われていますが…。
でもなんか好きなんですよね。
他のBTOメーカーよりもカスタマイズ性が高くて、こだわったPCを注文できます。
見積もってみた
OS、キーボード、マウスは余っているものを流用するとして、ベースモデルの「G-Master Spear X570A」から、ビデオカードやCPUクーラー等を自分好みにカスタムしてみました。
サイコム のカスタマイズ画面は非常に使いやすいです。
赤枠の部分がカスタマイズ箇所です。
お値段¥216,470也〜。結構高いな…。
実際に動かすには余っているキーボード、マウス、モニターの接続と、OSのインストールを自分でしないといけません。
でもAMDのキャンペーンで、この組み合わせなら最新のゲームが3本もらえますヽ(´▽`)/
最大4つのゲームがもらえるキャンペーン(2020年1月27日に終了しています)
で、この時点でセコい事に気付いたのですが…。
パーツ名が表記されているので、個々に同じパーツを仕入れて自作したら幾らになるのだろう?
サイコムの技術料を調べてみた
サイコムで選んだパーツを、個々にAmazonで調べてみました。
※価格は2019年11月上旬にAmazonで調査したものです。
パーツ区分 | パーツ名 | Amazon価格 | 備考 |
CPU | Ryzen 7 3700X | ¥44,222 | |
CPUクーラー | Scythe 虎徹 MarkⅡ | ¥4,059 | |
マザーボード | MSI MPG X570 GAMING PLUS | ¥18,116 | |
メモリ 16GB X 2 | DDR4-3200 メジャーチップ8層基板 | ¥15,998 | 参考 |
SSD | Intel SSD 660p Series M.2 512GB | ¥7,227 | |
増設HDD/SSD | なし | ¥0 | 流用 |
ビデオカード | RADEON RX5700XT EVOKE OC | ¥49,784 | |
ケース | CoolerMaster CM690III | ¥11,616 | |
電源 | SilverStone SST-ST75F-GS V2 750W/80Plus Gold | ¥15,504 | |
騒音・振動吸収シート | SS-SZKA-SET1 | ¥2,075 | 参考品 |
OS | 無し | ¥0 | 流用 |
キーボード | 無し | ¥0 | 流用 |
マウス | 無し | ¥0 | 流用 |
光学ドライブ | 無し | ¥0 | 流用 |
合計 | ¥168,601 | ||
サイコム見積額 | ¥216,470 | ||
差額 | -¥47,869 |
差額が¥47,869…。
この差額が技術料になるわけですが…想定以上に差がありますなぁ。
計算すると22%が技術料になります。
さて、どうしようか…。
自作は面倒臭い
自作をすれば差額の¥47,000で上位のビデオカードに交換したり、単純に節約できます。
でも私の場合、いろいろと面倒なことは避けたいのですよ!
- 個人的PC自作のデメリット
- 組み立て自体に時間を取られたくない
- 組み立て時のトラブルを避けたい
- マザーボードの大事なピンを折る
- パーツ取り付け時に指を切って怪我をする
- 面倒な配線作業
- 正常に動作しなかったときの検証作業…
- 他、多数(^^;
サイコムは高いけどサポートが万全だったり、単純に配線等の自作をしたら面倒臭い部分の仕上げが、どの様なものか気になります。
もう、ポチる寸前です。でもその前に調べることが…
本当にサイコムは高いのでしょうか?
BTOメーカーの技術料を調べてみた
調査基準:各BTOメーカーの人気商品をカスタマイズ無しで選択して、パーツの価格は2019年11月にAmazonで調査した物をベースに概算技術料を算出。パーツの価格は流動的なので、あくまで参考程度にしてください。
BTOメーカーは部品を大量購入してコストを下げています。
なので、傾向としては売れ筋のINTEL CPU+Geforceモデルの方が安くなる傾向があるようです。
ということで、私の大好きなサイコムもINTEL+Geforceモデルで再調査しました。
メーカー名 | 調査モデル | BTO価格 | 自作価格 | 技術料比率 |
サイコム | G-Master Spear Z390 | ¥183,760 | ¥138,707 | 26% |
FRONTIERダイレクト | GHシリーズ | ¥219,780 | ¥193,393 | 13% |
ドスパラ | GALLERIA XF | ¥183,478 | ¥178,625 | 4% |
マウスコンピューター | NEXTGEAR i690GA5 | ¥190,080 | ¥179,731 | 5% |
やはり、サイコムは高かった…(><)
ドスパラとマウスコンピューターの価格は破壊的ですね。
ドスパラは安いけど、マザーボードが旧型で変更不可能だったりします。
こだわりが無ければ、カスタム無しでそのまま使えます。
FRONTIERダイレクトはセール品が多いので、こちらもこだわりが無ければ一番安くゲットできそうです。
コスパで考えると、サイコムが高いってのは間違いなさそう…(><)
でも結局サイコムで買ってしまった…
高いのを承知でサイコムからポチってしまいました…。
AMD RyzenとRADEONをベースにした組み合わせが、他のBTOメーカーに無いんですよ(2019年11月時点)。
多少高くても自分好みの構成なら、文句はありません。
到着が楽しみです。
▼追記)到着しました!最高です!レビュー記事はコチラ