バイクツーリングで利用したキャンプ場の記録。
▼休暇村能登千里浜シーサイドオートキャンプ場は休暇村 能登千里浜が管理するキャンプ場です。

▼このキャンプ場を利用した日のツーリングルートはこちら
利用年月
2020年10月1日(木)〜1泊
2014年5月24日(土)〜1泊
利用料金と予約
管理費 フリーサイト:420円
サイト使用料 フリーサイト(持ち込みテント):1,250円
合計:1,670円
事前にネット予約が必要です。
能登千里浜キャンプ場の詳細
営業期間 | 4月上旬〜10月下旬 |
チェックイン | 13〜 |
チェックアウト | 〜11 |
バイク乗り入れ | 可能 |
ゴミ捨て | 可能(無料) |
ランドリー | 見当たらず |
シャワー | あり(夏季のみ) |
売店 | あり(夏季のみ) |
温泉 | バイクで2分先の休暇村本館にて700円 |
買出し | 5分程度先にコンビニ |
▼設備の詳細は予約サイトで確認してください。
買い出しは付近がわりと栄えているので、困ることはないでしょう。
▼オンシーズン以外は、キャンプ場入り口の管理人室が閉まっています。その場合は休暇村本館のフロントで受付。
個人的評価
バイク乗入れとゴミ捨てが可能なだけで、評価は高いです。
冒頭に記述した利用日では、変な虫もいなくて快適でした。
料金はちょっと高めなのが痛いですが、休暇村本館の温泉はかなり良く、総合的に設備が整っているので致し方ないでしょう。
千里浜周辺へ行った時は、リピート確定のキャンプ場です。
ギャラリー
フリーサイト
▼駐車場からサイト入り口エリアの砂利道。若干傾斜がキツイので慎重に!
▼芝+海の砂まじり?の地面なので、ペグハンマーは不要でした。すごく柔らかい地面です。
▼この写真は平日・オフシーズンだったのでガラガラですが、かなりの台数を収容できると思われます。
洗い場
▼手前の蛇口はペグ類を洗う時に便利。
ゴミ捨て場
▼ゴミ捨て場は管理事務所脇にあり。24時間無料で捨てられます。
トイレ
▼トイレットペーパーあり。ウォシュレットなし。
関連記事 都道府県別・キャンプ場レビューまとめ
関連記事 常用キャンプ道具 24選 バイクソロ編
関連記事 ひとりキャンプでやめたこと