やっと次世代ゲーム機のPS5とXbox Sereis X/Sの仕様がはっきりしてきましたね。
すでに公式で発表されている情報をまとめてみました。
尚、廉価版のXbox Series Sは比較の対象外にしています。
Sereis Sの詳細は関連記事をご覧ください。
関連記事 Xbox Series X / S スペック比較 どちらが買いか? 【繋ぐモニターで選ぼう】
性能・機能比較表
▼この表は新しい情報が入り次第、更新します。
赤字:優れている
青地:未公表の為、推測です
DE:Digital Editionの略
PS5 | Xbox Series X | |
---|---|---|
予約開始日 | 2020年9月18日 | 2020年9月25日 |
発売日 | 2020年11月12日 | 2020年11月10日 |
価格 | 49,980円+税 39,980+税(DE) |
49,980円+税 |
CPU | AMD Zen2 8コア/16スレッド |
← |
CPU動作クロック | 3.5GHz | 3.8GHz |
GPU | AMD RDNA 2 | ← |
注1)GPU動作クロック | 最大2,230MHz | 1,825MHz |
GPU CU数 (Computing Unit) |
36 | 52 |
GPUシェーダー数 | 2,304 | 3,328 |
GPU演算性能 | 10.3 TFLOPS | 12.15 TFLOPS |
GPUレイトレーシング | 対応 | ← |
対応解像度/リフレッシュレート | 8K 4K/120Hz 1440p/120Hz 1080p/120Hz |
8K 4K/60Hz 1440p/120Hz 1080p/120Hz |
メモリ容量 | 16GB | ← |
メモリタイプ | GDDR6 | ← |
メモリ帯域幅 | 448GB/s | 10GB 560GB/s 6GB 336GB/s |
内蔵SSD | 825GB | 1TB |
SSD転送速度 | 5.5GB/s | 2.4GB/s |
ストレージ拡張 | M.2 SSDスロット | ・ホットスワップ対応 1TB SSD内蔵カード ・外付けUSBドライブ |
光学ドライブ | 4K UHD Blue-ray | ← |
Wi-Fi | IEEE 802.11 ac/ax | IEEE 802.11 ac |
有線LAN | 1000BASE-T | 1000BASE-T |
Bluetooth | 5.1 | 不明 (専用ワイヤレスラジオ搭載) |
USB | TYPE-A(480Mbps)x 1 TYPE-A(10Gbps) x 2 TYPE-C (10Gbps) x 1 |
TYPE-A(5Gbps)x 3 |
最大消費電力 | 350W 340W(DE) |
315W |
サイズ | 390 x 104 x 260mm 390 x 92 x 260mm(DE) |
151 x 151 x 301mm |
重量 | 4.5kg 3.9kg(DE) |
4,45kg |
下位互換 | PS4 | Xbox Xbox360 Xbox One X |
注1)GPUに関して:PS5は高クロック重視、Xboxはリソース重視。
サイズ比較
▼この方のツイートが大変参考になります。
Xbox Series S(275x151x63.5mm)も置いてみた。 pic.twitter.com/C1K4mIOHBA
— 澤田圭(キャラクターデザイナー) (@keisawada) September 20, 2020
ゲーミングPCとのコスパ比較
▼参考までにPS5とXbox Series XのGPU性能に近い、Geforce RTX 2080 Superを搭載したゲーミングPCとの価格比較をしてみましょう。
モデル | 価格 | 同性能のPC価格 |
---|---|---|
PS5/Series X | 49,980+税 | 18〜20万 |
※価格は2020年9月調査
もちろんパソコンとゲーム機ではできることに差がありますので、参考程度にしてください。
Geforce RTX 2080 Superの相場は9万〜10万円なので、PS5/Series Xのコスパは非常に高い。
>>Geforce RTX 2080 Superの相場チェック
PS5とXbox Series Xはどちらが買いか?
どちらが高性能か?
グラフィックスはXboxの方が底力あるけど、ディスクはPS5の方が速い。
はっきり言えば、変わらない。
遊びたいゲームがある方を選びましょう。
多くのゲームは両機種で販売されるのでダブってしまいますが、独占タイトルもあります。
▼代表的なものは以下の通りです。
- プレイステーション独占タイトル
- アンチャーテッド、グランツーリスモ等
- Xbox独占タイトル
- Gears of War、Forza等
片方の機種しか楽しまないのは、ホントもったいないです。
迷ったらPS5もXbox Series Xも両方買いです!
大型液晶テレビとゲーミングモニターはどちらがいいのか?
ゲームのプレイスタイルによって最適なテレビ/モニターが変わってきます。
まったりゲームを楽しみたい。Blue-rayビデオを楽しみたい。
ソロプレイのアクションアドベンチャーゲーム等が好きな人。
ULTRA HD Blue-rayの映像を見たい人には、4Kの大型液晶テレビが良いでしょう。
ただし、4Kのゲームはパワーを使うので、映像がカクつく場合があります。
マルチプレイやFPS視点のゲームをしたい
対戦ゲームや、動きの激しいゲーム(例えばFortnite)が好きな人。
24.5インチ〜27インチのゲーミングモニターを強く推奨します。
理由は大型のモニター/テレビになると、画面内の情報を把握するのに視線を大きく動かす必要があるからです。
このことは特に対戦ゲームの勝敗に影響します。
いろいろなジャンルのゲームをしたい
ソロ〜対戦ゲームまで満遍なく楽しみたい人。
このタイプの方にも24.5インチ〜27インチのゲーミングモニターを強く推奨します。
PS5とXboxに最適なモニターは?
もしモニターを新調するのならば、ゲームマシンの性能をフルに発揮できる「ゲーミングモニター」をおすすめします。
PS5とXboxはどの程度のグラフィックス性能があるのか?
▼ゲーミングPCの性能と比較してみるとこんな感じです。
パソコンのGPUと比較
FPSはFortniteの最高設定、CPUはCorei7-8700Kで計測。参考:gpucheck.com/ja-jpy/
GPU | TFLOPS | 1080p FPS |
1440p FPS |
4K FPS |
---|---|---|---|---|
Geforce RTX 2060 | 6.5 | 111.8 | 69.5 | 37 |
Radeon RX 5700 XT | 9.75 | 109.7 | 70.9 | 38.8 |
PS5 | 10.3 | – | – | – |
Geforce RTX 2080 SUPER | 11 | 144 | 93 | 51 |
Xbox Series X | 12 | – | – | – |
Geforce RTX 2080 Ti | 14 | 152.8 | 99 | 53.8 |
▼この表を基準にすると、PS5、Xboxの最適な解像度は次のとおり。
最適な解像度は?
8K | 無駄 |
4K | ギリギリ |
1440p | ベスト(XBOX Xのみ) |
1080p/120Hz | 余裕 |
1080p/60Hz | 無駄 |
※単位のHzは(厳密には違いますが)FPSと読み替えてください。
追記)PS5は1440pにネイティブ対応していないようです。残念ですね。
要点は次のとおり。
- 4Kのモニターに繋げても、ゲームによっては60FPSも出ない。
- 1080p/60Hzのモニターに繋げると、宝の持ち腐れ。
60FPS以下のフレームレートになると、処理が重くなって映像がカクついたりします。
ゲームは4K等の高解像度でプレイするより、低解像度でもフレームレートが高い方が絶対に幸せになれます。
理由はフレームレート(FPS)が高いと、ゲーム画面がより滑らかに動くからです。
つまり、4K/60FPSより1080p/120FPSの方が快適にプレイできます。
モニターを選ぶポイントは1440pか1080pで、120FPSに対応した製品がベストです。
▼フレームレートの解説はこちらの記事を参考にしてください。
関連記事 【2021年最新版】PC、PS5、Xbox Series X向けお手頃価格な24.5インチゲーミングモニターの選び方
PS5、Xbox Sereis X、PC、Macなんでも来いなモニターはコレ!
ゲーム機だけじゃなくて、パソコンも繋ぎたい欲張りな方にはこのモニターがベストです。
BenQ EX2780Q (27インチ・1440p)
▼この製品の特徴は次の通り。
画面 | 27インチ・IPS |
解像度 | 1440p(WQHD 2560 x 1440) |
リフレッシュレート | 144Hz(144FPSまで対応) |
入力端子 | HDMI x 2、Displayport、USB TYPE-C |
スピーカー | 2.1ch |
その他 | リモコン付属 |
このクラスのモニターは、かなり製品が多いので選択に迷います。
しかし、EX2780Qが競合製品より優れている点は、サブウーファー内蔵、TYPE-C入力、リモコンです。
このモニターがあれば、Xbox、PS5、PC、Mac全て接続できます。
音質は他の製品よりも優れていて、リモコンを使えば入力切り替えが簡単。
EX2780QならPS5とSereis Xの性能をフルに発揮できるでしょう。
デメリットとしては、先に紹介したパソコンのGPUとの比較表から推測するに、PS5とSeries Xのパワーを持ってしても1440pでは120FPSを出せないと思われます。
ただし、平均90〜100FPSは出るでしょう。
追記)PS5は1440pにネイティブ対応していないようです。
PS5を1440pのモニターに接続した場合は、1080pのアップスケールか4Kのダウンスケールになる模様。
つまり映像が少し荒くなります。残念ですね。
▼メリット・デメリット等の製品レビュー記事はこちらです。
関連記事 【BenQ EX2780Q レビュー】PC、Mac、Xbox Series X対応 万能27インチゲーミングモニター
▼実売価格は49,000円前後。
1080p/120FPS対応のゲーミングモニターは?
解像度1080pでモニターを選ぶなら、24.5インチがベストです。
27インチの1080pモニターは、解像度に対して画面サイズが大きすぎるので、映像のアラが目立ちます。
価格も2万円前後からあるので、予算に合わせて製品を選ぶのが良いでしょう。
▼おすすめのモニターは、こちらの記事を参考にしてください。
関連記事 【2021年最新版】PC、PS5、Xbox Series X向けお手頃価格な24.5インチゲーミングモニターの選び方
以上、参考になれば幸いです。