RTX4070で選ぶ!6月のおすすめゲーミングPC セールで安いBTOモデルのまとめ

更新:2023年6月1日

GeForce RTX 4070を搭載したゲーミングPCについてまとめたページです。

RTX 4070の特徴や、失敗しない選び方のポイントなどを解説します。

購入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

しっかり読んで「お宝モデル」をゲットしよう!

目次

GeForce RTX 4070(無印)の性能をざっくりチェック

まずはRTX 4070について簡単にまとめます。

スクロールできます
GPUメモリ演算性能
FP32 TFLOPS
TDP
熱設計電力
メモリ
バス幅
PCの価格
5月調査
RTX 409024GB82.58450W384bit44.5万〜
RTX 408016GB48.74320W256bit37万〜
RTX 4070Ti12GB40.09285W192bit23万〜
RTX 3090Ti24GB40450W384bitなし
RTX 309024GB35.58350W384bitなし
RTX 308010GB29.77320W320bitなし
RTX 407012GB29.15200W192bit20万〜
RTX 30708GB20.31220W256bit19万〜

前世代のハイスペックモデル「RTX 3080」とほぼ同じ演算性能でありながら、消費電力が「RTX 3070」よりも低いのが特徴 です。

PCの価格もセール品を狙えば20万円以下で買えます。

RTX 4070はこんな人におすすめです。

  • ヘビーFPSゲーマー
  • アクションアドベンチャー/RPGが好き
  • フルHD/WQHDで高画質&高フレームレートで遊びたい

DLSS 3でRTX 3090Ti以上のゲーム性能

スペック表だけで判断すると「RTX 4070はRTX 3080相当の性能」と思われがちですが、実際に使ってみたところ、RTX 3080を大きく超える性能を持っています。

フレームレートをブーストするDLSSが大幅に性能アップしたのがポイント。

RTX 40XXシリーズで使える「DLSS 3(フレーム生成)」に対応したゲームだと、4Kでも前世代のハイエンド「RTX 3090Ti」を超えるスコアを叩き出します。

グラフから分かること
  • DLSS3=RTX 3090Tiより少し上
  • DLSS2=RTX 3080と同じ
  • DLSS無効=RTX 3080とほぼ同じ

例えば、サイバーパンク2077はDLSS 3に対応したゲームです。

DLSS 2(90fps)
ウルトラ画質+レイトレ/WQHD
DLSS 3(127fps)
ウルトラ画質+レイトレ/WQHD

DLSS 2だと90fps程度ですが、DLSS 3にすると127fpsまで跳ね上がり、超激重ゲームもヌルヌル遊べます。

当サイトで計測した他のグラボと比較すると、こうなります↓

【画質】RTウルトラ
ベンチマークモードのスコア

このゲームは「ウルトラ画質+レイトレーシング」だとかなり重いのですが、DLSS 3を使うと狂ったようなフレームレートになります。

最近のゲームはDLSSやFSRといったアップスケール技術を使うのが当たり前になっていて、DLSS3対応ゲームも続々と増加中。

とにかくRTX 40XX世代の性能はぶっちぎりに良いです。

主なゲームの参考フレームレート

Apex Legends/フルHD

Apex LegendsはフルHDで240fps以上。

激しい撃ち合いのシーンではフレームレートは変動するものの、ガチなFPSゲーマーも納得のスコア。

競技性の高いe-Sports向けのFPSゲームは動作が軽めのものが多いので、240fps前後でプレイ可能です。

BLUE PROTOCOLベンチマーク/WQHD

注目の最新オンラインRPG「BLUE PROTOCOL」もWQHD/最高画質で「極めて快適

※4Kでも「極めて快適」でした

Diablo4 サーバースラム/4K

6月発売予定のDiablo4はDLSS 3に対応。

4K/ウルトラ画質で110〜120fps前後で動作。余裕の性能です。

関連記事で以下の項目を検証しています。

  • その他のゲームベンチマーク
  • クリエイティブ性能チェック
  • 消費電力チェック
  • Core i7とCore i5のパフォーマンス比較
  • レイトレーシングのサンプル
  • DLSSのサンプル

気になる人はチェック↓

RTX 4070におすすめのCPUは?

ゲーミングPCを買うきに重要なCPUの組み合わせについて整理します。

RTX 4070には以下の4つのCPUが「ちょうどいい」です。

スクロールできます
CPUコア数スレッド数PCの価格特徴
Core i5-13400/F1016安いコスパ重視
Core i7-13700/F1624普通性能重視
Ryzen 7 5700X816最安コスパ重視
Ryzen 7 7800X3D816高い究極性能
各CPUの解説はこちら
Core i5-13400/F

10コア16スレッドの最新CPUで、一昔前のCore i9-11900Kに匹敵する性能。

ゲーム時のパフォーマンスはCore i7と大きく変わらない。

価格と性能のバランスに優れており、ほとんどの人はこのCPUでOKです。

Core i7-13700/F

最新世代のCPUで、消費電力と発熱を抑えたハイスペックモデル。空冷で運用可能。

フルHDで高フレームレートを安定して出せる。FPSゲームが好きな人、クリエイティブ活動もする人におすすめ

Ryzen 7 5700X

Zen3世代のコスパの良いハイクラスCPU。

Zen3プラットフォームはモデル末期だが、まだまだ使える高性能CPU。

ゲーム時のパフォーマンスはCore i7-12700レベルで価格が安い。

少しでも安くしたい人におすすめ。

Ryzen 7 7800X3D

Zen4世代の最新CPUで、ゲーム時のパフォーマンスが究極に素晴らしく、消費電力も低い。

総合的にライバルのCore i7を圧倒する性能

価格は高いが選ぶメリットが多く、特にゲームする比率が多い人におすすめ

CPUはGPUの性能を引き出す重要な役割をします。

ただし、高性能なCPUを選んでも期待した性能が出ないことがあるので注意。

↓タブを切り替えて見てください↓

GPUはRTX 4070/単位 fps
すべて当サイトによる計測値

フォートナイトを例にしますが、グラフィックスに凝った「DX12モード」だとCPUの違いによるフレームレートの差はありません。カジュアルに楽しむ分にはどのCPUでも同じです。

一方で、グラフィックスの軽い競技向けの「パフォーマンスモード」だと、高性能なCPUであるほどフレームレートが伸びます。

Core i5/Ryzen 5がおすすめの人

  • カジュアルにゲームを楽しみたい人
  • コスパ重視の人
  • グラフィックスに凝ったゲームが好きな人
  • WQHD/4Kでゲームをしたい人

Core i7/Ryzen 7がおすすめの人

  • フルHDで高いフレームレートを出したい人
  • 競技性の高いFPSゲームをがっつりやり込む人

フルHDやグラフィックスの軽いゲームは、CPUとGPUの連携が速まってフレームレートが大きく上昇する傾向があります(※すべてのゲームとは限りません)。この場合、Core i7/Ryzen 7が良いです。

逆に、WQHD/4Kやグラフィックスに凝ったゲームは、GPUの負荷が高すぎてCPUがひましていることが多く、フレームレートが伸びません。この場合、Core i5/Ryzen 5で十分です。

自分がどのような遊び方なのかチェックして、ベストなCPUを選んでください。

  • CPU末尾のFとかKって何?
  • ゲーミングPCのCPUの役割って?

と思った人は、下記の記事で詳しく解説しています。

失敗しないゲーミングPCの選び方

PCを選ぶポイントについて要点を絞って解説します。

はじめてPCを買う人、買い替えを検討している人は参考にしてください。

★注目★おすすめメーカーランキング
スクロールできます
ショップ名価格注文時の
カスタム性
納期保証サポート
フロンティア
パソコン工房
サイコム
HP OMENX
ストーム
ツクモ

【1位】フロンティア

ヤマダ電気グループのBTO(受注生産)ショップ。

セールに強く、他のショップより数万円も安く販売している最安のPCショップ。

初期構成のスペックが高く、カスタマイズ不要で使い始められる余裕の性能がメリット

デメリットとして、セール品は延長保証をつけられない(1年保証のみ)。

延長保証が不要な人なら一番のおすすめ。(普通に使っていれば壊れません)

とにかく安いので、ゲーミングPCを買うなら最初にチェックすべきショップ。

【2位】パソコン工房

老舗しにせのiiyamaブランド「LEVEL インフィニティ」を販売するPCショップ。

シンプルな見た目、高い拡張性と冷却性が特徴で、価格も適正

多くのインフルエンサー/プロゲーマーとのコラボモデルが多く、実際に使用している有名人が多い。お気に入りがある人にとってはNo.1のブランド。

延長保証・サポートも充実していて、注文時のカスタム性も高い。

納期も早めで目立ったデメリットがない優良ショップ。

BTOパソコン・パソコン関連商品がお買い得!パソコン工房のセール

【3位】サイコム(Sycom)

「スタンダード型」「派手型」「静音型」「小型」など、多様なモデルを販売。

注文時にほとんどのパーツを交換できる高いカスタム性が特徴

使用されるパーツの型番がすべて公開されているので、完璧に自分好みの性能に合わせられる

パーツをダウングレードすれば安くなるので、コスパも良い。(OS無しにすれば25,000円ほど安くなる)

グラボまで独自に水冷化する高い技術力もポイント。

こだわり派」「自作が面倒な人」に一番のおすすめ。

【4位】HP OMEN

ヒューレットパッカードが展開するゲーミングブランド「OMEN」シリーズ。

BTOショップでは真似のできない高いクオリティーのPCを販売している。

WindowsのエディションがProの場合が多く、リモート機能を使う人やお仕事に使う人にもおすすめ。

価格は国内BTOショップよりも高めだが、週替わりのセール品はかなり安い。

注文時にカスタムできないのがデメリットだが、初期構成でもかなり余裕ある性能になっている。

大手PCメーカーならではの特徴として、HP OMENユーザー専用のゲーミングPCに特化したカスタマーサポートもあり。

PCメーカーの製品が欲しい人、サポートが必要な人におすすめ。

【5位】ストーム(STORM)

絶妙なスペックのPCが多く、他のショップとは違った「かっこいいデザイン」が特徴

価格は良心的でコスパが良く、所有感の高いPCがゲットできる。

注文ページは初心者にもわかりやすい親切なデザインで、カスタムは特別な知識がなくても簡単にできるのがポイント。狙ったパフォーマンスを出しやすい。

「こだわりたい人」におすすめ。

【6位】ツクモ

こちらもヤマダ電気グループのBTOショップ。価格は1位のフロンティア並みに安い。

小型ゲーミングPCからパーツメーカーとのコラボモデルまで多様なラインナップが特徴。

BTOモデル(受注生産)と即納完成品の2パターンで販売。

BTOモデルは注文時のカスタム性が高く、狙ったパフォーマンスを出しやすい。

即納モデルは注文時のカスタムが不可。ただし、カスタム不要で使い始められる余裕ある性能になっている。

使用されるパーツの型番が一部公開されていて、購入前に細かい性能がわかるのもポイント。

入門者から上級者までおすすめ。

その他、「マウスコンピューター」や「ドスパラ」なども良いショップです。

おすすめのメモリ容量は?
WQHD解像度
サイバーパンク2077

ゲームと普段使いが中心なら16GBで十分です。

フルHDとWQHDの場合、32GBにしてもゲームだけだとほとんど使われません。

4K解像度
Spider-man Remastered

4Kでゲームしたい人や、ゲームプレイの動画配信や動画・画像編集など多目的に使う人は32GBがおすすめ。

メモリはあとから増設することも可能ですが、種類の違うメモリを追加すると思わぬトラブルに遭遇することがあるので、不安なら購入時に増設してしまいましょう。

また、メモリの種類にDDR4とDDR5がありますが、ゲームプレイでの性能差は誤差レベルなのでお好みで構いません。

電源の容量は変えた方がいいの?

どのメーカーのPCも電源はある程度の余裕があるものを搭載しています。

1〜2台のストレージ追加や、たくさんのUSBデバイスを繋げる程度なら変更する必要はありません。

注意点として、650Wと850Wの電源を比較した場合、650Wの方が省電力!・・・というわけではないです。

カバーできる容量の目安なので、CPU/GPU/メモリなどのパーツが同じなら消費電力に違いはありません。

いつか自分で上位のGPU/CPUに交換したいと思っている人は、1ランク上の容量に変えておくと安心です。

電源には80PLUS BRONZE、SILVER、GOLD、PLATINUMなどの電力変換効率を表すグレードがあります。

上位グレードに変えてもPCの処理能力が上がるわけではありません。

特にこだわりがなければ、80PLUS GOLDが最もコスパが良いです。

延長保証って必要?

好みの問題ですが、迷ったら「延長保証は不要」です。

ゲーミングPCは普通のパソコンと違って耐久性の高いパーツで作られています。

正しい使い方をしていればトラブルが起きることはありません。

PCを壊さないための設置方法やメンテナンスのコツは、こちらの記事を参考にしてください↓

RTX4070搭載 おすすめゲーミングPC

ここまでの解説を踏まえて、今買えるおすすめPCをご紹介します。

セール品を狙うとお得です。

セール中】フロンティア GH

CPURyzen 7 5700X
GPURTX 4070
メモリ16GB
ストレージ1TB
高さ x 幅 x 奥行465 x 200 x 470
使用パーツGHシリーズ詳細
価格194,800円
ポイント
  • 激安!
  • 黒と白から選べる
  • クリエイティブ性能が少し弱い

コスパの良いハイクラスCPUとRTX 4070を組み合わせたセール品。

側面にガラスパネルを採用し、LEDライティングを楽しめるハイクラスケースを採用。

CPUのRyzen 7 5700Xは動画編集などのクリエイティブ性能が少し低いですけど、ゲームパフォーマンスは問題なし!

見た目にもこだわりたい人、コスパ良く最新ゲームを楽しみたい人におすすめです。

クレイジープライス!

セール中】フロンティア GA

CPUCore i5-13400F
GPURTX 4070
メモリ16GB
ストレージ1TB
高さ x 幅 x 奥行457 x 210 x 465
使用パーツGAシリーズ詳細
価格204,800円
ポイント
  • 十分すぎる性能
  • 黒と白から選べる
  • 4Kのクリエイティブ性能が少し低い
  • 見た目が派手なPCが好きな人

コスパの高いCore i5とRTX 4070を組み合わせたセール品。

静音性と冷却効率の高いサイドフロー式CPUクーラーを採用。

こちらも黒と白から選べるシンプルでスタイリッシュなケースが特徴です。

CPUのCore i5のゲームパフォーマンスは、ほとんどCore i7と変わりません。

こちらもコスパ重視の人におすすめ!

安すぎ注意報!

小型モデル】ストーム PG-i47

CPUCore i5-13400
GPURTX 4070
メモリ32GB
ストレージ1TB
高さ x 幅 x 奥行307 x 210 x 420
参考価格219,800円
ポイント
  • 小型ボディー
  • 大容量メモリ
  • Wi-Fi内蔵
  • 4Kのクリエイティブ性能が少し弱い

新型Core i5とRTX 4070を組み合わせた定番スペック。

高さ約30cmのアルミボディーでシンプルなデザインの小型ケースが特徴。

メモリは32GBの大盛り仕様で、小型ながらもNVMe SSDを2台搭載可能なマザーボードを採用。

無線LANも内蔵しており、置き場所に困らない省スペースゲーミングPCです。

こちらも最新ゲームをコスパ良く楽しみたい人におすすめ。

デカすぎるPCが苦手な人はコレ!

セール中】ツクモ G-GEAR Aim|RTX 4070

CPUCore i5-13500(水冷)
GPUGeForce RTX 4070
メモリ16GB
ストレージ1TB(爆速)
高さ x 幅 x 奥行400 x 210 x 415
参考価格219,800円
ポイント
  • 小型サイズ
  • 14コアCPU
  • 水冷RGBクーラー
  • 4Kのクリエイティブ性能が少し弱い

CPUは自作PCユーザーに人気のCore i5-13500で、14コア20スレッドで動作。

BTOパソコンによく採用されるCore i5-13400(10コア16スレッド)よりも少し性能が良いです。

RGBライティングに対応した水冷CPUクーラーを標準搭載

ストレージはゲームやOSの読み込みが速いGen 4対応の爆速タイプ。

ケースは高さ40cmの大きすぎないミニタワーサイズで、側面はガラスパネル仕様。

前面にUSB Type-Cポートを持つなど、使い勝手も考えられた一台です。

巨大なタワー型PCが苦手な人におすすめです。

>>【参考】G-GEAR Aimシリーズの基本情報

パーツ構成が良い!

即納】ツクモ GA5J-C230BN

CPUCore i5-13500
GPURTX 4070
メモリ32GB
ストレージ2TB
高さ x 幅 x 奥行435 x 190 x 475
参考価格227,980円
ポイント
  • 納期が早い
  • 14コアCPU
  • 大容量メモリ
  • 大容量SSD
  • 4Kのクリエイティブ性能が少し低い
  • 見た目が派手なPCが好きな人
  • 注文時にカスタムしたい人

こちらもCPUは自作PCユーザーに人気のある14コア20スレッドのCore i5-13500。

パフォーマンス的にはCore i5-13400より少し良い感じです。

メモリは32GB/ストレージ2TBの特盛り仕様。

完成品のため注文時のカスタムは不可能ですが、十分すぎるスペックです。

ツクモのPCはマザーボードなど、PCの重要な構成パーツ名がある程度公開されています。

購入前後に拡張計画を立てやすいのがポイント!

安すぎ注意報!

セール中】フロンティア GA

CPUCore i7-13700F
GPURTX 4070
メモリ32GB
ストレージ1TB
高さ x 幅 x 奥行457 x 210 x 465
使用パーツGAシリーズ詳細
価格234,800円
ポイント
  • シンプルなデザイン
  • 余裕の32GBメモリ
  • 黒と白から選べる
  • 見た目が派手なPCが欲しい人

16コア24スレッドにパワーアップした新型Core i7+RTX 4070Tiを組み合わせたセール品。

2023年の定番スペックになる最新の構成です。

余裕の32GBメモリに、シンプルでスタイリッシュなケースを採用。

第13世代Core i7モデルでは最安の一台。

かなりコスパ良い!

カスタムの極み】サイコム G-Master VELOX 2

CPUCore i5-13400F
Core i7-13700
GPURTX 4070
標準構成よりアップグレード
メモリ16GB
ストレージ1TB(爆速)
標準構成よりアップグレード
その他
カスタム
Windows 11 Homeに変更
高さ x 幅 x 奥行454 x 215 x 473
参考価格237,510円(Core i5-13400F)
276,230円(Core i7-13700F)
買いました!めっちゃ良いです
ポイント
  • カスタムし放題
  • 白と黒から選べる
  • 高品質パーツで武装
  • 納期が10日ほど

サイコムは数あるBTOメーカーの中でも自作代行と言えるほどカスタムの幅が広いショップです。

新モデルの「VELOX 2」をコスパの良い「Core i5+RTX 4070」と、定番の「Core i7+RTX 4070」にカスタム。

不要なパーツを削除したりして、コスパ良く高品質なPCをゲットできるのがポイント。

注文時に以下のカスタマイズが可能。

  • OS無し(25,200円 OFF )
  • CPU/GPUの変更
  • メモリ/SSD容量の調整
  • などなど

ケースは静音性の高いFractal Design製で前面にUSB Type-Cのほか、下段の5.25インチベイに小物入れを標準装備。

CPUファンは最高級ブランドのNoctua製。

SSDは読込6600MB/sの爆速タイプ。

パーツ構成は極上で、自分好みにアップグレード/ダウングレードが自由自在。

おすすめはコスパの良いCore i5-13400Fモデル!

こだわり派におすすめ!

小型モデル】パソコン工房 LEVEL-M76M

CPUCore i7-13700(水冷)
GPURTX 4070
メモリ16GB
ストレージ1TB
高さ x 幅 x 奥行411 x 206 x 432
価格244,800円
ポイント
  • 小型ケース
  • シンプルなデザイン
  • 見た目が派手なPCが欲しい人

多くのプロゲーマー、インフルエンサーが愛用する「レベル インフィニティー」のRTX 4070モデル。

処理能力の高い新型Core i7+RTX 4070の組み合わせで、ヘビーFPSゲーマーにおすすめの構成

CPUは水冷化されており、長時間のゲームプレイでも安定動作。

シンプルでクールな見た目の小型ケースも特徴です。

現在ボーナス先取り還元フェアを実施中。

10,000円分のWEBポイントをゲット→実質234,800円です。

パソコン工房は「延長保証」や「24時間サポート」など手厚いサービスが魅力!

無敵スペック!

セール中】フロンティア MF

CPUCore i7-13700F
GPURTX 4070
メモリ32GB
ストレージ1TB
高さ x 幅 x 奥行474 x 215 x 438
使用パーツMFシリーズ詳細
価格244,800円
ポイント
  • 高品質
  • マッチョなデザイン
  • 余裕の32GBメモリ!
  • 派手なPCが好きな人

新型Core i7+RTX 4070の定番スペックで、パーツメーカーのMSIとコラボしたプレミアムモデル

ケース/マザーボード/ストレージを高品質パーツで武装した極上の一台。

ケースはヘアライン加工を施した渋くてマッチョなおとこのデザインで、サイドパネルは強化ガラス仕様。

極めて所有感の高いゲーミングPCです。

渋すぎる大人のPC!

セール中】フロンティア GL

CPUCore i7-13700F(水冷)
GPURTX 4070
メモリ32GB
ストレージ1TB
高さ x 幅 x 奥行465 x 200 x 470
使用パーツGLシリーズ詳細
価格259,800円
ポイント
  • 光るPC
  • 水冷CPUクーラー
  • 余裕の32GBメモリ
  • 派手なPCが苦手な人

新型Core i7+RTX 4070を組み合わせた定番スペック。

標準でRGBライティング対応の水冷CPUクーラーを搭載しています。

グラフィックボードなど、内部のパーツも白で統一した極上の構成。

前面、背面、水冷クーラー合わせて6個の光るファンを内蔵し、側面が強化ガラスの新ケースを採用。

47種類の発光パターンをケース天面のボタンで制御可能です。

スペックは文句なし!見た目にもこだわりたい人におすすめ。

ド派手なPC!

マウス G-Tune DG-I7G70

CPUCore i7-13700F(水冷
GPURTX 4070
メモリ32GB(DDR 5)
ストレージ1TB(爆速)
高さ x 幅 x 奥行390 x 189 x 396
価格259,800円
ポイント
  • 大きすぎないケース
  • 水冷CPUクーラー
  • 高速ストレージ
  • Wi-Fi内蔵
  • 派手なPCが好きな人
空冷モデルの写真です

こちらもCore i7+RTX 4070の定番スペック。

CPUは水冷クーラーを標準搭載し、メモリはクリエイティブな処理に強いDDR 5タイプを32GB搭載。

ストレージはゲームやOSの立ち上がりが早いGen 4対応の爆速タイプ。

高さ39cmのミニタワーケースを採用し、大きすぎないサイズ感もポイント。

カスタム不要で使える極上のパーツ構成が魅力の一台です。

マウスコンピューターは24時間365日の電話サポートやLINEによるチャットなど、強力なサポート体制も魅力です。

パーフェクトスペック!

RTX 4070搭載PCを自作する

お気に入りがない場合、自作してしまうのもありです。

完全に自分好みに合わせられるのが最大のメリット

ただし、コスパ重視ならBTOパソコンの方が安いです。

自作の過程(パーツ選び、組み立て、トラブルなど)も楽しみたい人におすすめ。

究極CPUモデル

スクロールできます
OSWindows 11 Home
ケースFractal Design
Define 7 mini
レビュー
マザーボードASRock B650M PG
Riptide WiFi
CPURyzen 7 7800X3D
CPUクーラーNZXT T120
GPUMSI VENTUS 2X
メモリ32GB
DDR5-5200
ストレージ2TB Gen 4×4
HIKSEMI FUTURE
電源750W
NZXT PA-7G1BB
参考価格290,000円前後
ポイント
  • スーパーCPU搭載
  • GPUの性能を100%使い切れる
  • 大きすぎないケース
  • 省電力
  • WiFi内蔵
  • 高い

ゲーム時のパフォーマンスが究極に高いCPU「Ryzen 7 7800X3D」を採用してみました。

RTX 4070の性能を100%引き出せるのが最大の特徴です。

BTOパソコンによくあるCore i7-13700よりも圧倒的パワーでありながら省電力なのもポイント。

メンテナンス性、カスタム性の高いミニタワー型のPCケースを採用。

この構成の使用感はこちら↓

【まとめ】迷ったらこのPCがおすすめ

ここまで読んで、どのPCが良いか迷ったら次の3台が特におすすめです。

スクロールできます

フロンティア MF
Core i7モデル

フロンティア GA
Core i5モデル

フロンティア GH
Ryzen 7モデル
タイプ性能重視バランス重視コスパ重視
CPUCore i7-13700FCore i5-13400FRyzen 7 5700X
メモリ32GB16GB16GB
ストレージ1TB1TB1TB
サイズミドルタワーミドルタワーミドルタワー
特徴高品質

大容量メモリ
十分な性能

白と黒で選べる
ゲームと普段使い

白と黒で選べる
価格244,800円204,800円194,800円
詳しく見る詳しく見る詳しく見る

ゲーミングPCは一度買うと数年間は使い続けるものです。

せっかく買うなら長く現役で使える相棒を選びましょう!

極上のゲーム体験ができますように!

おすすめゲーミングPC 早見表

更新:2023年5月29日

スマホはスクロールできます→

価格GPUCPUメモリストレージメーカー
109800円Ryzen Z1
Extreme
16GB512GB
(爆速)
ASUS
135800円RTX 3060TiRyzen 5 5600X16GB1TBフロンティア
141530円RTX 3060Ryzen 5 5600X
(水冷)
16GB1TBDELL
150660円RTX 3060Core i7-12700F16GB1TBHP OMEN
152931円RTX 3060TiRyzen 7 5800
(水冷)
16GB1TBDELL
169800円RTX 3070Ryzen 7 5700X16GB1TBツクモ
169800円RTX 4060TiCore i5-13400F16GB1TBフロンティア
189800円RTX 4060TiCore i5-13400F
(水冷)
16GB1TBフロンティア
204800円RTX 4070Core i5-1340016GB1TBフロンティア
219800円RTX 4070Core i5-1340032GB1TBストーム
227980円RTX 4070Core i5-1350032GB2TBツクモ
229800円RTX 4070TiRyzen 7 5700X32GB1TBフロンティア
237510円RTX 4070Core i5-13400F16GB1TB
(爆速)
サイコム
239800円RTX 4070Core i7-13700F16GB1TBPC工房
244800円RTX 4070Core i7-13700F32GB1TBフロンティア
269800円RTX 4070TiCore i7-13700F
(水冷)
32GB2TBフロンティア
274800円RTX 4070TiCore i7-13700F32GB1TBフロンティア
275520円RTX 4070TiCore i5-13400F16GB1TB
(爆速)
サイコム
295000円RTX 4070TiCore i7-1370016GB
(DDR5)
1TBストーム
309800円RTX 4070TiCore i7-13700KF
(水冷)
32GB
(DDR5)
1TB
(爆速)
PC工房
よかったらシェアしてね!
目次