- 2020年12月7日
LEATHERMAN Wingmanマルチツールを買い直してみた – 買うなら絶対に日本正規品!
2014年9月に購入したマルチツールの定番、LEATHERMANのウィングマン。 購入時は絶対に壊れないだろうと、ケチって少し安い並行輸入版を買ったのですが、わりとあっけなく壊れました^^; ▼ 右が壊れた並行輸入品。缶切りの部分がパキッと折れる^^; 25年保証がついてる日本正規品を買い直したので […]
2014年9月に購入したマルチツールの定番、LEATHERMANのウィングマン。 購入時は絶対に壊れないだろうと、ケチって少し安い並行輸入版を買ったのですが、わりとあっけなく壊れました^^; ▼ 右が壊れた並行輸入品。缶切りの部分がパキッと折れる^^; 25年保証がついてる日本正規品を買い直したので […]
6月25日〜7月8日にかけて2度目の北海道ツーリングへ行ってきました。 今回は2019年の北海道ツーリングで感じた課題をすべて調整し、無事に3,860kmを完走できました。 関連記事 2019年 夏 お初の北海道ツーリングまとめ データ 行程:13泊14日 日程:6月25日〜7月8日 総走行距離:3 […]
2月上旬に注文したCAMP ON PARADEの火輪ストーブが、6月上旬にようやく届きました。 関連記事 ヒーターアタッチメント火輪についてあれこれ妄想する【CAMP on PARADE】 コロナウイルスの関係で製造がストップしてしまったようで、納品までかなり待ちました。 通常ならこんなに待つ事はな […]
N-projectから販売されているSOTOのレギュレーターストーブST-310用の遮熱版を購入したので紹介します。 コレはシンプルで素晴らしい製品です! N-project アルミ遮熱板 フルカバータイプとは? SOTOのガスストーブST-310に取り付けるガスボンベ全体をカバーできる遮熱版です。 […]
個人的に気になるキャンプ道具を紹介します。 今回はCAMP on PARADEというガレージメーカーの火輪ストーブです。 この商品は気になりすぎたので注文済みです^^; 納品されたら改めてレビューしますが、いろいろと妄想してみましょう。 追記)納品されました! CB缶との組み合わせだとガスの容量が圧 […]
個人的に気になるキャンプ道具を紹介します。 今回はコットです。 かつてコットはHELINOXのライトコットとコットワンを所有していました。 いろいろと面倒なので現在は両方とも手放し、厚さ38mmのインフレータブルマットを愛用しています。 それでも安眠・快眠はコットの方に分があるなぁと思っていて、良さ […]
キャンプではCB缶をメインに使っています。 ▼キャンプへ行くたびに、どうしても微妙な残りCB缶が出ますね。 そして次のキャンプでは新品CB缶+余りCB缶という、非効率な装備になるのがずっと気になっていました。 そこで自宅で残りCB缶を有効活用すべく、焼肉プレートの「やきまる」を買ってみました! 結論 […]
防水素材を採用している寝袋「NANGA オーロラ 600DX CAMO」を購入しましたので開封チェックします。 この製品の特徴は以下の通りです。 シュラフカバー不要 永久保証 併用しているモンベルのダウンハガー800 #3との比較もします。 まとめ動画 モンベルダウンハガー800 #3のダメなところ […]
Coleman ケロシンランタン 639C700 2016年に使い始めましたが、すこぶる使い勝手が良いです。 明るくて光が柔らい。 燃料満タン状態で、火力全開でも8時間は燃焼し続けます。 燃料は灯油なのでランニングコストも安い^^ デザインの好みが別れそうですが、良くいえば無骨で実用的なデザインです […]
ソロキャンプでやめた事をココに残しておきます。 私はキャンプブームに流されて、流行りのことを全部やってました。 正直なところ、まったりする時間が全然なくて、寝ても全然疲れが取れない^^; 今の私は、ただバイクで走り回りたい欲求が一番強いです。 面倒な事は極力排除し、走りまくってキャンプ場に着いたら「 […]