お役立ち– tag –
-
サンコー がっちり持って手 レビュー 布団派におすすめのスマホ・タブレットアーム
痒いところに手が届くレア物を販売するサンコー(THANKO)の「がっちり持って手」を購入したのでレビューします。 いきなりですが、今までず〜っとこんな商品に憧れてました↓ 寝っ転がりながらタブレットを操作 ... 最高です。完全にダメ人間です。 でも、... -
AirPlayディスプレイの接続と切断を自動化するスクリプト
AirPlayディスプレイの接続と切断を自動化する方法を解説します。 コピペで使えるスクリプトなので、気になる人は活用してください。 【動作確認の環境】 MacBook Air M1 2020∟ macOS Monterey 12.6Apple TV 4K 2017∟ tvOS 16.0(20J373)iPad P... -
Windows 11でCapsLockキーをCTRLキーに変更する方法 VALORANTもOK!
CapsLockキーを無効化したりCTRLキーなどに割り当て変更する方法はいくつかあります。 有名なのは「Ctrl2cap」というフリーソフトを使ってキーを入れ替える方法です。 しかし、このツールを使うとPCゲームの「VALORANT」では、チートツールと認識されてゲ... -
安くて高性能なファンレスミニPCおすすめまとめ|小型静音パソコンのメリットとは?
このページにたどり着いた人は、こんなPCをお探しではないですか? 無音(静音)のPCリモートデスクトップ専用PC定時の自動処理(バッチ処理)専用PC 上記のような用途でPCを探している方には、手のひらサイズのファンレスミニPCがおすすめです。 ファンレ... -
VALORANT TPM2.0エラー VAN9001の対処方法|MSIマザーボード編
FPSゲームのVALORANTでTPM2.0エラー(エラーコード:VAN9001)が出てゲームが起動できない時の対処方法まとめ。 私の場合、以下のような状況下でエラーが出ました。 Windows 10からWindows 11へアップデート済みVALORANT以外は問題なく動くMSI製のマザーボ... -
【レビュー】Club 3D CAC-1336/CAC-1332 HDMI to USB Type-C変換アダプター|グラボのHDMIをType-Cに変換!
Club 3D製のゲーム機やゲーミングPCのHDMI出力をType-Cに変換するアダプターをレビューします。 このような変換ケーブルは、メーカー側もすべての環境で動作を保証していません。 価格も高いので、買ってみたけど動かなかった ... なんて悲劇にならないよ... -
M1/M2 MacBookを3画面/4画面で使う方法|ユニバーサルコントロール+AirPlayが最強
2022年6月追記 新型のM2 MacBook Airも外部ディスプレイは1台までしかつなげません M1チップ搭載のMacでマルチモニタ環境に苦労していませんか? ご存知の方も多いですが、M1チップのMacは外部ディスプレイの台数に制限がかかっています。 Mac mini 2台ま... -
MacとiPadのお手軽サブディスプレイSidecarとDuetを比較してみた
MacBookの外付けモニターを探している方。 高額な出費をする前に、iPadを使ったSidecarとDuet Display(以降:Duet)を試してみては? 私は「Sidecar、Duet、27インチ外付けモニター」の3パターンをしばらく使い分けてみました。 結論は、用途によっては大... -
MacのAutomatorで画像サイズを一括変換してみよう【Touch Barも有効活用】
ブログの画像サイズ変換って意外と面倒じゃないですか? Macに標準搭載されている自動化ツール「Automator」を使えば、一瞬でサイズ変換できます。 さらにTouch Barを搭載したMacならもっと便利に! 今までオンラインサービスを使って、ちまちまサイズ変換... -
MacからWindows11(22H2)のリモートデスクトップで日本語入力切替を可能にする確実な設定手順
MacからWindowsをリモート操作する際、Macの「かな」「英数」キーで日本語入力切り替えを可能にする方法を解説します。 Windows 11 Pro(22H2/21H2)とWindows 10 Pro(20H2)で検証済み。 【設定手順】 作業内容と手順を図解で解説します。 作業内容 以下... -
AMD LinkでPCと接続できない時の対処方法
AMD LinkはRADEON GPUを搭載したPCとスマホを連携させて、スマホ側にフレームレート等を表示させる便利なアプリです。 しかしWindows側のネットワークプロファイルと、ファイアウォールの設定が間違っていると、スマホ側にこんなエラーが出ます。 原因が分...
1