Windows– tag –
-
4Kの極み!PHILIPS 329P1H/11レビュー 無敵のUSBハブモニター
PHILIPSの31.5インチ4K USBハブモニター「329P1H/11」を購入したのでレビューします。 このページにたどりついた人は、こんな条件でモニターを探してませんか? 4K/32インチクラスUSB Type-C入力USB Power Delivery 90WUSBハブ内蔵有線LAN内蔵HDMI入力が2... -
安くて高性能なファンレスミニPCおすすめまとめ|小型静音パソコンのメリットとは?
このページにたどり着いた人は、こんなPCをお探しではないですか? 無音(静音)のPCリモートデスクトップ専用PC定時の自動処理(バッチ処理)専用PC 上記のような用途でPCを探している方には、手のひらサイズのファンレスミニPCがおすすめです。 ファンレ... -
Mac使いのおすすめスティックPCはどれ?|使い道も解説
普段はMacをメインに使っているけど、たまにWindowsが必要になるときありませんか? 次のようなアプリはWindowsの方が小回りがききます。 ラジオ放送のスケジュール録音アプリブログ解析ツール各種ガジェットのファームウェアアップデートプリンター共有の... -
ファンレスの極み!CHUWI HeroBOX実機レビュー|小型の無音ミニPC
CHUWIのファンレスで無音な小型パソコン「HeroBOX」をレビューします。 2020年9月に購入してからずっと電源を入れっぱなしで使っていますが、限定的な使い方ならパーフェクトなPC! バッチ処理やホームサーバーに最適なパソコンです。 場所も取らず、何よ... -
PCゲームのWindows10 HDR 無効化設定で苦労した話
PCゲームのMotoGP19で、ずっとHDRのトラブルに困っていました。 ゲーム画面が異常に暗くなるゲームを終了すると、デスクトップの画面が極端に明るくなっていて使い物にならないPCを再起動すると元に戻る 上記の通りで、マトモにプレイができない状態...。 ... -
MacからWindows11(22H2)のリモートデスクトップで日本語入力切替を可能にする確実な設定手順
MacからWindowsをリモート操作する際、Macの「かな」「英数」キーで日本語入力切り替えを可能にする方法を解説します。 Windows 11 Pro(22H2/21H2)とWindows 10 Pro(20H2)で検証済み。 【設定手順】 作業内容と手順を図解で解説します。 作業内容 以下... -
AMD LinkでPCと接続できない時の対処方法
AMD LinkはRADEON GPUを搭載したPCとスマホを連携させて、スマホ側にフレームレート等を表示させる便利なアプリです。 しかしWindows側のネットワークプロファイルと、ファイアウォールの設定が間違っていると、スマホ側にこんなエラーが出ます。 原因が分...
1