ついに生命保険を解約しました!
今回の固定費削減行動の成果
保険種類 | 成果 | 備考 |
---|---|---|
掛け捨て生命保険 | 4,100円/月 | 夫婦2人分 |
終身保険 | 17,772円/年 | ・自分のみ(20歳の時に何も考えず加入) ・保険金受け取りが父親のまま(変更が面倒だったのでずっと放置) |
詳細を説明します
固定費の削減対象として保険は無駄では?と思い、久しぶりに保険証券を確認 …
▼主なところを抜粋すると、こんな感じでした。.
掛け捨て保険(60歳まで有効)
死亡時
- 交通事故死 1,200万
- 病死 400万
入院5日以上の場合
- 交通事故 5,000円/日
- 病気 1,500円/日
終身保険
- 死亡時 200万
契約内容がショボい…でもその反面、掛け金は少ない。
以前から多少は固定費に意識はあったようです^^;
でも意味あるのか?コレ?
きっと自分が死亡したら生活に困らないように、お金を残してあげたいという気持ちだけで契約したに違いありません。
まぁ、その気持ちは大事なことですが …
半年前に妻が手術をしました。
入院は4日間で費用は20万近かったのですが、高額医療費制度を使って実出費は5万程で済み、生命保険は使いませんでした。
やっぱいらんでしょ!保険!
確かに私は趣味でバイクに乗っていて、不慮の事故を起こして死亡する確率はバイクに乗っていない人と比べるとかなり高いと思われます。
でも、よく考えろ …
相方が死亡したら、それはそれで悲しくて辛いだろうが…
はて?保険金を受け取って幸せだろうか?
保険を解約した時に残る不安はたった1つ。
将来重い病気にかかった時、充分な資金がなければ先進医療を選んで十分なケアをする、してあげる事ができない。
そう、ず〜っとコレが気になって保険を切れなかったのです。
調べよう!
Google検索で「生命保険は必要か」と検索すると、保険会社発信の広告記事ばかり…
本当に保険を止めて正解なのか迷う…
▼そして、Youtubeで検索すると素晴らしい動画に出会いました!
▼関連動画もいくつか拝見したところ、以下の事が印象に残りました。
- 保険契約のポイントは万が一の事態になった時、生活に困るか困らないかで判断 →我が家は養育費なし。夫婦共に収入あり。
- 医療保険に入っていても100%治るわけでは無い
- 保険は負のギャンブル
- 未来のことは誰も分からない
もう迷いはなくなりました。
すぐに保険会社に電話して解約資料を請求。 そして解約。
あ〜スッキリした!
もちろん今まで支払っていた保険費用は生活防衛資金として貯金しますヨ!
関連記事 さらば平成!サラバ固定電話!